That's ファシリテーション☆

昨日、ふらっとセミナーを開催しました☆

テーマは、
「あなたの想いの伝え方、相手の想いの引き出し方
     ?使える☆愛されるファシリテーション術?」

11月19日のブログでもちょっと書きましたが、
ファシリテーション力ってコミュニケーション力だと思うんです☆

相手の想いを引き出す&自分の想いを伝える。
攻撃的でもなく消極的でもなく。

そういうことって、文字で書く・口で言うのは簡単。
でも、そんなに簡単なことではないから、
問題が起きる。
揉め事が起きる。
亀裂が生まれる。

じゃあ、どうしたらいいのさ!
・・・のためにあるのが、ファシリテーション。

人は皆違う。育った環境も考え方も価値観も。
そんなこと分かりきってるはずなのに、
「違う」ことを「同じ」にしようとするから摩擦が起きる。

「同じ」にするのではなくて、
「違う」ものから「新しい」ものを作ること。

そのための話し合いをしたい。

ファシリテーションはそのためのスキル。
みんなの想いを引き出しあって、認め合うことから始まる、
コミュニケーションの一つの形。

その方法論を少しお話して、
皆さんにそれぞれファシリテーターを体験してもらいました。

人の想いを引き出す2大力、『聴く力』と『訊く力』
皆さんに発揮していただきました☆

参加してくれた方がおっしゃいました。
「普段使わない頭を使った気がしました」

お☆そっか、これは脳トレにもいいかもしれない(^-^)

トラックバックURL:
おみくじ

おみくじ好きな私。

神社等に行くと大抵引いてきます。

これまでに、そりゃもうさまざまな場所で、
凶から大吉までいろいろ引き当ててきました。

大抵の場合、読んでから木や紐に結び付けて、
「よくなりますように」
って言って帰ってきます。

先日、またおみくじを引きました。

“大吉”

やった?☆☆☆

しかも。

「ふつうの人ではあまり良すぎて位負けするくらいの運勢」
とな。

そんなに強運だったのか、今の私。

ふむ・・・
考えてみれば、確かにいいこと多いかも。
いいことというか、嬉しいこと多いかも。
いろんなチャンスもらってるし、いろんな人と出会えてるし(^-^)

そりゃもちろんいいことばかりじゃありません。
でも、相対的に『よくないこと<いいこと』だったら、
やっぱり「いいこと多い」と言えるんじゃないかと思うのです。

・・・てなことをあーじゃこーじゃと考える機会をくれるのが、おみくじ。

運勢自体の結果も気になる。
でも、それだけじゃない。
読むことでちょっと立ち止まって今の自分を考えるきっかけになる。
それがおみくじ効果と言えましょう!

なんて、まぁエラそうなこと書いてますけどね。
やっぱり単純に大吉は嬉しい。(笑)

よし、運気がいいなら今のうちに色々やっておこう♪
仕事もはかどりそうだし☆
アイデアも色々生まれそうだし☆
色んなことスムーズに進みそうだし☆
掃除なんかもてきぱき片付きそうだし☆
買い物行ったらお得にいいもの見つかりそうだし☆
しばらく会ってない友人にも連絡してみようかしら☆
うきうきわくわくらんらんらん☆

・・・それにしても、この運勢の期限はいつなのかしら。。。

何よりそれが気になる・・・


トラックバックURL:
【みんなを元気にしよう研修】エピソード?

昨日、いよいよ3回目を迎えました。
ザ・連続講座☆

今回のテーマは「EQ?心を鍛えてパワーアップ?」
講師は渡邉小百合さん☆

EQ=Emotional Intelligence Quotient
つまりは、感情指数。

今、あなたはどんな気分ですか?
今、あの人はどんな気分だと思いますか?

それを感じ取ることは、
自分自身を知るためにも、相手を知るためにも
とても大切なこと。

感情は行動に現れます。
感情は相手に伝わっていきます。

だからこそ。
感情というものを知って、“人にパワーをあげられる人”になろう!

・・・でも、誰かにパワーをあげるためには、まず自分が元気じゃないとね。

渡邉さんは言います。
「Happyになる瞬間」を知っておきましょう。
辛いとき・落ち込んでいるとき・悲しいとき・・・
自分を一番助けてあげられるのは、誰でもなく“自分”。
自分が元気になれるスイッチを知っておこう。
そして自分のために、たまにはそれを押してあげよう。

なるほどです。
私のスイッチはどこにあるかしら。

・好きな音楽を聴く(70's 80'sソウルなんかが特に効果的☆)
・大好きな人たちと美味しいものを食べる
・水のあるところに行く(川・海・湖などなど)
・ひたすら寝る(ふかふかのあったかいふとんに入った瞬間は至福のとき♪)

考えるだけで幸せ(^-^)♪

人は感情とともに生きている。
そして感情は変化する。
感情とうまく向き合っていくことは、
自分に、相手に、きちんと向き合っていくということ。

忙しすぎる毎日だからこそ、
たまには立ち止まって自分の感情を見つめてみることが必要なのかもしれない。

少しすっきりした表情で会場を後にする皆さんを見て、
そんな風に思いました。

まだまだ続く、連続講座☆
次回の「ジャック・バウアー」は「小林久美さん」。
お楽しみに♪

トラックバックURL:
続・鹿児島デビュー♪

先週末、またまたお邪魔してきました。
鹿児島・スーパーマルナカさんでの研修です☆

夏川先生とともに降り立った、川内駅。
吹きすさぶ冷風にびっくり。
鹿児島ってそんなに寒くならないんじゃないかと勝手に思ってました。

「雪も降りますよ?」
とマルナカの皆さん。

日本全国、冬は足並み揃えてやってきているのだとしみじみ。

さて今回は、
夏川先生の「見つめて・自分のいいところ☆(←今、勝手に命名)」と、
私の「感じて・みんなでファシリテーション☆(←これまた今、勝手に命名)」
の二本立てです。

いいところ10個。

自分ではなかなか出せなくても、誰かが言ってくれます。
「あなた、こんないいところがあるじゃない」
ちょっと照れながらも、こう返します。
「そういうあなたも、こういうところがいいよね」
こんなやりとりで、何だかみんなの中にとってもいい“気”が溢れていました☆

コミュニケーションの基本はこれですよね。
『お互いハッピー♪』

これを話し合いの場でも活かしていくのが、ファシリテーション。

話し合いは、戦いではない。
話し合いは、助け合い。

“人は皆違う”ということを、
認めて・受け止めることから全ては始まるのだと思います。

とあるストーリーについて、それぞれの意見をだしてもらい、
それをグループに分かれて話し合ってもらいました。

結果、一つの意見にまとまったチームもあり、
やっぱり意見は分かれたけど、最初とは違った意見になったチームもあり。

どんな結果でもいいんです。
大事なのは、結果ではなく、“楽しく話し合い”ができたかどうかのプロセス☆

研修が終わっても、外は相変わらずの木枯らし模様。
でも、マルナカの皆さんの笑顔効果で、来たときよりも暖かく感じられた川内の風♪
皆さん、本当にありがとうございました!

ちなみに、このファシリテーションセミナー、東京でもやります☆
http://www.shienjuku.com/event/archives/2007/11/post_165.html

お時間ありましたらぜひご参加ください(^-^)☆

トラックバックURL:
声を覚える

先日、とある会社の教育担当者様から、
こんな話を聞きました。

その会社で最初に行う社員研修は、

「得意先の担当者と自社の重役達の声を覚えること」

なんだそうです。

マナーや電話応対の知識ももちろん大切。
でも、まず早急に求められるのは、
“声で誰なのかを察知する能力”なのだとか。

電話を取る人が、新人だろうがベテランだろうが、
かける側はお構いなしにかけてきます。

いつも名乗らずに、
「○○さんいる?」
と聞いてくる超お得意様の社長に対し、
「失礼ですが、どなた様でいらっしゃいますか?」
と聞いたことが相手の機嫌を損ね、
契約破棄の危機にまで発展したことがあったとか。

また、よく電話をかけてくる本社の部長に対し、
「会社名を教えていただけますか?」
と聞いたことが怒らせてしまい、
教育担当者がみっちり絞られたこともあったそう。

マナーとしては全く間違っていない対応なのに・・・

悩んだ教育担当チーム。

「声で察知することが求められる人リスト」を作成。
声の特徴と話し方のクセ、第一声の入り方などを一覧にし、
本人に了解をもらって声を録音。
それを使って“声を覚える研修”を入れることにしたのだそうです。

何もそこまで・・・と思わなくもないですが、
何とも涙ぐましい努力です。

会社によって、色々な悩みや問題があるものですね。
十人十色ならぬ、十社十色。

実際、確かに声を覚えてもらうって嬉しいこと☆
きっと社員の皆さんの努力は、
電話の向こうの人をよい気分にしてくれていると思います(^-^)

トラックバックURL:
笑声

最近笑ってますか?

「笑声(えごえ)」は人が発する数ある音の中でも、
もっともコミュニケーションに向いた声。
そしてそれは「笑顔」からしか生まれません。
逆に言えば、「笑顔」でいたら必ず「笑声」が出てきます。

笑声は相手を安心させます。
笑顔は相手を和ませます。

というと思い出すのが、近所のコンビニの店員さん。
彼女は「表情」というものの存在を完全無視状態の店員さん。
笑顔なぞみたことがありません。

だから、接客温度は零下30度。
おつりを渡してくれる手が氷のように冷たいのは、
きっと冷え性のせいだけではないはず。

顔の筋肉がほぼ動かないので、言葉自体もはっきりしません。
笑声どころか、ぼそっと聞こえてくる言葉は、
「・・・せー・・・」
「・・・したー・・・」

せ?

した??

よーーーく気をつけて聞いてみると、
「(いらっしゃいま)せー・・・」
「(ありがとうございま)したー・・・」
なのだということが分かりました。

表情筋をあまりに使わないできた結果、
ほとんど動かなくなっているのかも。。。

ところが、先日のことでございます。

きっとその日、彼女にとって何かとてつもなく面白いことがあったのでしょう。
思わず笑いたくなるような、ひどく愉快な出来事があったのでしょう。
そしてそれが込み上げてきたのでしょう。
私の接客中に。

突然でした。
私の大好きなカフェラテ(無糖)をレジに読ませながら、
“ニタ??????????・・・・・・”

音が聞こえそうなくらいのスピードで。
朝起きてベッドの上で伸びをするように、
彼女の表情筋がじんわりと動きました。

たまにしか動かないがゆえか、出るのも引っ込むのも非常にスローです。
笑顔をつくるとき、人の顔の筋肉はこう動くのか。
そんなことが分かりそうなくらい。

私、学びました。
笑顔も使ってなければ錆びてしまうものなのだということを。
オイルをさし忘れたロボットのように。

初めて見た彼女の不思議な笑顔は、ある意味私の脳裏に焼きつきました。

笑顔はふいには出せません。
笑顔はふいには出てきません。

日々、いかに笑えているか。
ふとした瞬間に見え隠れするのは、そんな日々の生きる姿勢。
使ってなければ、筋肉だって錆びていくこと、忘れちゃいけないなぁ。。。

最近笑ってますか?


トラックバックURL:
☆Birthday☆

昨日のお昼のこと。

とある方の口からもれた、ふとしたつぶやき。

「今日、僕誕生日なんです」

つぶやきの主は、“じゃいあん”☆

じゃいあんは、会社で志縁塾の研修を導入してくれています。
今後の予定等について、講師との打合せに来てくれていました。

「今日って、今日?!11月7日現在??」

驚いた夏川先生と私。

ちょうどお昼を食べ終わったところだったので、
お店の人に聞いてみました。

「お誕生日なんですけど、ケーキとろうそくありますか?」
「そうなんですか!おめでとうございます!
 ありますよ?ご準備します。お名前は?」
「“じゃいあん”です♪」

しばしの間をおいて・・・

7?8名くらいの店員さんが歌うバースデーソングとともに登場したのは、
花火とろうそくに飾られたケーキ☆

お皿にはチョコレートで『Happy Birthday ジャイアン』って(^-^)
%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BD%BD%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BD%B9%EF%BD%B0%EF%BD%B7.jpg

じゃいあんがろうそくに「ふ?っ」
私たちと店員さんと居合わせたお客さんたちとで「パチパチパチ☆」

にわかにお祝いムードに包まれたとある銀座の一角。

お誕生日っていいですね☆
一年に一度、みんなに訪れる自分だけのNew Year♪

じゃいあん、本当におめでとうございます!

トラックバックURL:
【みんなを元気にしよう研修】エピソード?

2日目です。

永田町の混乱ではありません。
ダイエットでもありません。

ザ・連続講座です☆

10月25日のブログでご紹介しました、
神奈川県情報サービス産業協会様での連続講座。
昨日、【シーズン? エピソード2】が開催されました☆

今回のテーマは、
「人の心を動かすコミュニケーション術」 by山本 
「キャッシュフローゲーム」 by島田さん
の2本立て。

前回同様、色々な会社から様々な方々にご参加いただきました。
2回続けて来てくださっている方もいらっしゃって、とっても嬉しいデス☆

最初に私が「コミュニケーション術」についてお話しました。
声という強力なコミュニケーションツール。
それを磨くべく、みんなで楽しく発声♪
初めは少しとまどっていた皆さんですが、
お互いのパワーに引き出されるように、だんだん声が前に出てきます(^^)

声を出すって不思議です。
それだけで何となくみんな元気になるような気がするから。

開始前はし?んとしていた室内も、
皆さんの声でだんだんと賑やかになりました☆
そして、何よりも、皆さんが笑顔になってくるのが最高(^-^)

少し雰囲気も柔らかくなってきたところで、
島田さんの「キャッシュフローゲーム」の始まりです。

“感情が上がると知性が下がる”がキーワード。
状況を掴む力。
判断する力。
お金の流れを読む力。
このゲームからは色んな力の存在を感じることができます。

うまく自分を、お金を、財産を使うことで、目指すところは、
Dream come true!!

次々ラットレースを抜けていく皆さん。
(「不労所得」が「総支出」を超えることデス)
その瞬間の笑顔も最高(^-^)

夢に向かう皆さんの熱さで、会場の気温も急上昇。
11月にも関わらず、後半は冷房かけてました(笑)

『コミュニケーションをとる上で、声・表情が大事である事を再認識した』
『コミュニケーション(相手への物事の伝え方)について、必要なポイントを理解できた』
『キャッシュフローゲームでは、個々の性格が非常によく出ていて面白かった』
『資金(お金)は動かさなければ増えないのが分かった』

アンケートでいただいた感想からは、
皆さんそれぞれに、色々な気付きがあったということが伝わってきます。

「へー」とか「ほー」とか「はっ!」とすることがあるって楽しい☆
連続講座はまだまだ続きます。
たくさんの「へー」や「ほー」や「はっ!」を連れて☆☆☆

次回の「ジャック・バウアー」は「渡邉小百合さん」です。
次は何が起こるのか・・・お楽しみに♪

トラックバックURL:
“ことば”のちから

ことばってすごい。
すごいすごいとは思っていたけど、
やっぱりすごい。

何がすごいって、そのちから。
そのパワー。
その創造力と破壊力。

こんなにありとあらゆるちからを持ったものが
他にあるかしら。
ちょっと思い浮かばない。

ことばのちからを前にしては、
他のどんなことも無力。
そんな気がしてならないのです。

そして一番特徴的なのは、
誰かのことばは自分の心に、
自分のことばは誰かの心に、
静かに降り積もっていくということ。

あれは小学生のとき。
「サイン帳」なるものが流行りました。
卒業のときに、みんなに一枚ずつ配って、
プロフィールやらメッセージなんかを書いてもらうというもの。

とある友人が書いてくれたサイン帳。
メッセージのところにこんなことが書いてありました。
「タイトルは忘れたけど、
国語の時間に、朗読で当たったえなちゃんが読んだ、
“いらぬお世話はしないことだ”という台詞。
そのことば、その声が忘れられないです。
えなちゃんというとあの光景が浮かびます。」

なんちゅー覚えられ方だ(笑)
しかもなんちゅー台詞だ(^-^;
しかも教科書の。
しかもタイトルもわからないお話の。

びっくりした。
さっぱり覚えていなかったから。
当てられて読んだことさえも。

でも、彼女の心に残ってた。
卒業のお別れのメッセージ、
そこに書こうと思った私へのメッセージは、
私が発したことばでした。

そしてそんな彼女のメッセージは、
こうして私の心に印象深く残っているのです。

ことばが人を印象付けることがあります。
ことばと人がリンクすることがあります。

ことばは誰かの心に残り続けていくことがあります。
しかも自分の知らないところで、知らないうちに。

それはステキなことでもあり、コワイことでもあり。
だからこそ、使い方は慎重に。

そんな話を講演などでもしていたら、
最近、皆さんからのことばの相談も多くなってきました。
「このことばってこんな感じだと思うんですけど、どう思います?」とか、
「こういうことばっていいよね」とか
「この言い方って他にいいことばないのかなぁ?」とか。

ことばの正解って難しい。
たとえどういうことばを使うにしても、
大切なのはまず
『“ことばのちから”を理解して使う』
ということではないか、そんな風に思います☆

トラックバックURL: