スタッフのつぶやき
オススメのシリーズ記念すべき第1回

こんにちは。スタッフのほりちゃんです!


今回 ぜひ ご紹介したいのは、こちらです。

tamago.png

山田孝之と世の中を学ぼう☆<第一回>農家の長男絶好"鳥"!
https://www.shienjuku.com/event/archives/2012/02/5496.html

【日 時】:2012年2月3日(金)19:00~21:00


こちら 第1回と書いてありますように、
シリーズで続きます。

自ら学んで 考えて 感じる場を創りたい!
通常のセミナー形式ではなく、
ワールドカフェを用いて 
自らの気づきを得るという場となります。
その記念すべき、第1回となります。

ワールドカフェって何?って思った人は、
ぜひ、のぞいてやってくださいませ。

山田孝之と世の中を学ぼう☆<第一回>農家の長男絶好"鳥"!
https://www.shienjuku.com/event/archives/2012/02/5496.html

よろしくお願いいたします

投稿者 admin : 19:40 | コメント (0)
バカリーマン!


こんにちは スタッフのほりちゃんです!


バカリーマン の 伊藤喜之さん

いやー すごかった すごい 言葉にするのはもったいない

おもろいよー 

   笑いがあって、ためになって、役に立つ! 
   
   それと 想いがある。いいわぁ。


満員御礼!!すごいですよね。

満員御礼バカりーまん.jpg

この笑顔、終始 笑顔なんだもん! いいですね!


笑顔のバカリーマン.jpg


さて なんで こんな 万年筆なんでしょうか!秘密です(笑)
すごいよね この万年筆。

万年筆バカリーマン.jpg


志縁塾でパチリ!また来てほしいなぁ!

志縁塾で笑顔.jpg

投稿者 admin : 22:19 | コメント (0)
雪でしたね

こんにちは スタッフのほりちゃんです!

雪降りましたね 東京。
今朝 皆さま 無事に学校やお仕事出勤できたでしょうか
電車が動かないところもあるみたいで、 あせらず お気をつけて・・・

とりあえず 笑っとこ。 なんか雪ってテンションあがるしと思うのは僕だけだろうか。

あさの雪.jpg

投稿者 admin : 10:06 | コメント (0)
一圓さん 大爆笑(笑)!!

こんにちは、スタッフのほりちゃんです!


今日は、一圓さん セミナーでした。

おもろかったなぁー。大爆笑!連続 連発。
すごかったです バカ受け。

そうそう、珍しく、講師オーディションの 1位、2位、3位の 3人が
偶然にも受講者として参加されていました。
記念撮影として パチリ!(^o^)
1.10.jpg

齊藤正明さん川部紀子さん今日の講師:一圓さん、大谷さんです。

投稿者 admin : 22:40
100年後も語り継がれる、お話

こんにちは、スタッフの ほりちゃんです!

b.jpg
あけまして おめでとうございます。
旧年中は、たいへんお世話になりました。

平成24年、2012年も、
どうぞよろしくお願いいたします m(><)m ペコ


さて、

 年明けの最初のブログなので、
 ちょいと 語ろうと思っております。
 長文お許しくださいませ。


テーマは...100年後も語り継がれる...お話


柔道・武道・格闘技の世界では、よく使われる技というのがある。


   キムラロック

kimura.jpg

僕は この名称の響きを聴いたときに、心が動く感覚を覚える。

この技は 柔道では、「腕がらみ」といいます。
ブラジリアン柔術や総合格闘技では 
キムラロック、もしくは単にキムラと呼びます。


これは、1951年 プロ柔道家の木村政彦が
エリオ・グレイシー(ヒクソン・グレーシーの父親)を
この技で破り、名付けたものである

v.jpg

その後、半世紀の時を経て。。。

1999年 日本人選手の 桜庭和志が、
グレーシーの一族の 
ホイラーグレーシーを 
このキムラロックで勝利したことにつながっていきます。


武道・格闘技というもので、
ありとあらゆる 技がある中で、
なぜ このキムラロックが
因縁を感じるかのごとく、約50年後も使われ続けたのか。


これは すごく 不思議なことだし、当然なことだ。
がっちりとはまれば、脱出不可能である技だということと、
シンプルで 技としては基本であるということ。

このことが、僕は なんだか 凄い感じがするのだ。

日本で生まれた柔道が、ブラジルをわたり、交差し
再び、50年の時を経て、日本へ帰ってきた。

技だけが 語り継がれるかのごとく、後世へ継承される。


僕は この感覚は、
講師にも ありえるのではないか、と思っている。


100年後も語り継がれるお話。

100年後も語り継がれる言葉。


そんな 瞬間に立ち会えたなら 僕は光栄だし とても幸せだ。

講師の 『 志 』(こころざし) に 立ちえ会える瞬間。


僕は そんな魂のこもったお話を期待したいし、


僕も 見届けようと思う。


僕にとって、
書籍を出版している著名人のお話は 確かに聞きたい、

だけど
有名であるとか、無名であるとか、
あまり重要ではない。


僕の心が どう動くか!?どう感じるかのほうが大切だ。


そんな話は、きっと 心に 影響力があると思う。
だから僕にとって 講師が 有名であるとか無名であるかはどうでもいいのだ。
どんな無名な人からも 学べると思うから。


それは、案外、
キムラロックのように 
シンプルな技のような、お話かもしれない。


それよりも、

聞き手の 
   心が動く感覚...
     心が震える感覚...

     自分自身のハートを信じよう、と思う。

それを 感じ取れる感覚。


もちろん 講師の人間としての魅力も大事。
とっても魅力的な人が そんな話をしたら一層ファンになるだろう。
そんな話をする講師に出会えたなら...
その話をする瞬間に立ち会えたなら...


僕の心の中に、「感動以上の何か」が生まれると思う。


それは 【真実の瞬間】なのかもしれない


  100年後も語り継がれる話...


 そのとき僕は、その『 志 』を 

  孫の代まで 語り継ごうと 心に決めるだろう。

  読んでいただき、ありがとうございます。


 新春ふらっとセミナー やっています。
https://www.shienjuku.com/cat/1201_flat/

a.jpg

投稿者 admin : 17:27 | コメント (0)