皆様こんにちは
一部の方にはお馴染み、杉本これからです。
連日「ふらっと祭り」の前説で一生懸命の
おしゃべりをしております。
さてさて、
17日は大谷さんの一押しの朝倉千恵子さんの
「まず、手を上げなさい」セミナーが開催されました。
お陰さまで、満員の会場で男女合わせて
50名様がご参加下さいました。
朝倉さんは35歳で営業経験ゼロから中途採用で
営業の仕事を始めました。
朝倉さんの販売した商品とは…
「地獄の特訓」という名の管理者養成講座です。
皆さんは『地獄の特訓』という研修は受けたいですか?
誰でも嫌ですよね。
しかし朝倉さんはこの会社で礼儀、挨拶を徹底した営業で
3年後には社員数200名超、年間売上げ25億円の企業で
単独1億円を達成。ダントツぶっちぎりのトップセールス賞を
受賞されました。 凄い方ですね。
その朝倉さんが、飛び込み営業で絶対に門前払いをされない秘訣を
教えてくださいました。
それがお辞儀の仕方です。
最初はみんなバラバラのお辞儀をしていましたが
「腰からじゃなく、お尻を突き出すように!」
「背筋を伸ばして、頭を上げて!」と朝倉さんのキビキビした
声が会場に響きわたる。
「気を付け!礼!1,2,3!1,2,3!」と朝倉さんの掛け声に
合わせて練習しているうちに全員の動きと角度が揃ってきた。
次第に腰が痛くなってきたが、如何に普段適当なお辞儀を
していたのかが解ってきた(.>_<)
朝倉さんは、全てのものごとに「出来るひと」には
『ABCDの法則』があると仰います。
A:当たり前のことを
B:馬鹿にしないで
C:ちゃんとする。それが
D:できる人だ
皆さんは当たりまえのことをちゃんとできてますか?
例えば朝の挨拶。ちゃんと「おはようございます」と
言っていますか。「おはよ?ざいま?す」と曖昧に
されてませんか?
みんながちゃんとしていないからこそ、ちゃんとする人は
相手の意識に残るんですね。
私もこれからセミナー前の「前説」で意識してみますね!
朝倉さんのお話はとても説得力がありました。
とても自分に自信のある方だなと感じました。
この自信はいったいどこからくるんだろう…?
その秘密がセミナータイトルの「まず、手をあげなさい!」
誰でも自信がないと、自分から行動をおこさないですね。
私は特にその傾向がありますね。
でも朝倉さんは「自信が無くても、まず手をあげなさい!
そこで自分を追い込むんです。それから周囲に相談したり
助けてもらうことで自分を成長させる」と書かれています。
そして「手をあげないと失敗しない代わりに、成功もありません」
と、仰ってます。私には耳に痛い言葉です。
しかし、杉本これからは、これから変わってゆきますよ!
「まず、手をあげなさい!」