竹内先生お奨めの酒 「十四代」

皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。


志縁塾の近くに「龍馬」というお店があります。
ここはセミナールーム「ふらっと」の人気講師の一人
日本史の竹内先生のお奨めの店です。


社長の島田さんのお供をして入店すると
週末ということもあって、わりと混んでいましたが
奥のカウンター席に座り早速注文。


日本酒が大好きな竹内先生のお奨めの酒は
ここの「十四代」という日本酒なのですが、
お酒のメニューを見たら、「十四代」だけでも
たくさん種類があるのでびっくり。

とりあえず、一番基本の「十四代」を注文。
なみなみと注がれたグラスに鼻を近づけると
ふわっと爽やかな香りが漂ってきた。
口に含むと口の中一杯に広がってくる
実にフルーティーな味わい。
ゴクリと喉を通ってゆくときの心地良い冷たさ。
「やばい!これは飲み過ぎるぞ?」と思った程
本当に美味しいお酒です。
女性の方に特にお奨めです。

更に出てきた突き出しにもびっくり!
で?ん!
tukidashi.jpg

はい。これが突き出しでございます。
これだけで充分な量でしょ!
(ちなみに横のグラスが「十四代」)


う?ん、竹内先生は実にいいお店をご存知だ。


そんな竹内先生のお奨めの日本酒が味わえるセミナー

【NPO企画】大谷由里子と日本酒を学ぼう!
カリスマ日本史講師竹内睦泰の「日本酒に学ぶ和の心」第2弾!
【20名限定(懇親会付き)】
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/03/npo220.html/

前回は昨年の11月に開催され大好評でした。
竹内先生の楽しい講義と美味しい料理と美味しいお酒!
これはハッキリ言って、すっごいお値打ちのセミナーですよ!
(ちなみに前回は6種類の日本酒を楽しめました。)

残席僅かです。お申し込みはお早めに!

話は戻って、「龍馬」の店内
旨いお酒を飲みながら
ニンニク、玉ねぎどっさりの
カツオのタタキを食べ終わり
マスクをして地下鉄に乗り込みました。


「ああ、今日が休みでよかった。」

■最新のトラックバック


トラックバックURL:
■投稿はこちらからどうぞ。



保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)