2008年03月11日
まるで魯山人のプチギャラリー
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
今日のセミナールーム「ふらっと」は
魯山人の作品の目利きで、
銀座のギャラリー「無境」の
オーナーの塚田晴可さんをお招きして
「北大路 魯山人」についてのセミナーでした。
魯山人って「美味しんぼう」の
影響で美食家と陶芸家のイメージが
とても強いけど、元々は書道家だったんですね。
(知らなかったなぁ)
今日は塚田さんが魯山人の作品を
数点持ってきてくださいました。
さながらプチギャラリーでした。
私のお気に入りはコレ!
志野焼のビアーグラスです。
魯山人はビールが大好きだったそうです。
だからビールを美味しく飲むために
ビアーグラスを自分で焼いたんですって。
芸術家は違いますね!
その他の作品です。
もう一枚
写真じゃあまりキレイに見えないですね。
興味のある方は塚田さんのギャラリーを
訪れてくださいね。
ギャラリー「無境」
http://www3.ocn.ne.jp/~mukyo/japanese/j_index.html
セミナールーム「ふらっと」では
ワーク作業のあるセミナーの他にも
こんなセミナーも開催してるんですよ。
是非一度遊びにきてくださいね!