2008年07月29日
目で楽しむ。
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
昨日のブログにマジックアワー様から
「ブログ楽しみにしてます。」とのコメントを
頂きましたので、今日も調子に乗って
書きました(^o^)
ブログのコメントって、
ブログを書いている人にとって
物凄く応援になりますね!
私が単純なだけ?
話は変わりますが
私は下町の蔵前に住んでいます。
今朝は、朝7時から「カフェ・デ・EQ」だったので
六時過ぎに部屋をでました。
私の棲んでいるマンションの近くに
手作り和菓子のお店があり、
その店先に蹲(つくばい)が置いてあります。

これを、見たとき和の心を感じました。
目で楽しむ涼しさですね。
朝の眠気を覚ましてくれました!
しかも、店の外にあるので
道行く人に涼を楽しんでもらおうという
店の人の心遣いが嬉しいですね。
これもEQですね!
トラックバックURL:
2008年07月28日
「ありがとう」の後の一言
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
最近私は「ありがとう」の言葉の後に、
何か一言、ことばを添えるように心がけています。
「ありがとう」は結構みんな口にしていますが
事務的だったり、社交辞令だったりしてませんか。
「ありがとう。お陰で助かったよ。」
「ありがとう。これ、前から欲しかったんです。」
「ありがとう。今日は会えて嬉しかったです。」
…
この「ありがとう」の後の一言が、
自分の本当の感謝の気持ちなんですね。
「ありがとう」の後の言葉が思い浮かばない人は
「ありがとう」が事務的になっていませんか?
トラックバックURL:
2008年07月23日
志縁塾モーニングサロン
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
今日は早朝7時から
「大谷さんが若者から学ぶ」という
志縁塾モーニングサロンが開催されました。
(大谷さん曰く、イケメンの集まりだそうです)
早朝にもかかわらず、学生も含めて6名の
若者が集まっての勉強会でした。

テーマは某カメラ会社商品開発部に勤務するSさんによる
「マーケティング講座」でした。
さすがは現役バリバリの商品開発担当者だけあって、
内容がとても面白かったです。
アンケート調査は「過去?現在」を調べる。
マーケティング調査は「現在から未来」を調べる。
マーケティングはユーザーの本音を聞きだす等など、
メモを取る暇もないくらいにスピーディーに
進行されるので、おじさんはかなりアップアップでした!
しかも、1時間のセミナーなのに
屋外に出て、コンビにを3件回ってくるという
タウンウォッチングまでおこないました。
実に内容の濃い1時間でした。
Sさんによると
「マーケティングは人の本音を聞きだす点からみると
EQの能力が必要です」とのこと。
早速、この言葉をいただきました(^0^)
トラックバックURL:
2008年07月17日
何か足りない…??
皆さまこんにちは。
杉本これからでございます。
昼間、街を歩いていると
日差しはすっかり夏ですね。
って、いうか…
カレンダーでも夏ですよね!!
でも、何か物足りない…。
何だろう…???
あっ、セミの声だ!!
九州にいた頃は
マンションの隣が公園だったので
結構セミが鳴いていたけどなぁ…
東京って、まだこの時期はセミは鳴かないのですか?
トラックバックURL:
2008年07月15日
ボキャブラリー
皆さまこんにちは
杉本これからでございます。
最近はホントに暑いですね。
今からこの暑さでは8月はもっと暑くなるのかな??
東京に住み始めたのが去年の11月からなので、
私は本格的な東京の夏を知りません。
ところで、
人と話す最初の話題はやはり季節ネタが多いですが、
「暑いですね」以外にどんな言葉があるかなぁと
考えていたんですが、出てこないですね。
自分のボキャブラリーの無さに唖然とします。
ボキャブラリーを増やすのもEQのトレーニング!!
「暑い」「冷たい」「涼しい」「寒い」等の形容詞を
別の言葉で表してみませんか!!
明日は「今日も暑いですねぇ」ではなくて
「今日も太陽は頑張ってますねぇ」とか
「太陽は自己アピールし過ぎだよ?!」って、
言ってみませんか。。。
トラックバックURL:
2008年07月14日
誰かいませんか!!
皆さまこんにちは
杉本これからでございます。
元携帯電話販売に従事していた私は
PC以上に携帯電話を活用しています。
電車の待ち時間や、弁当屋さんの待ち時間など、
少しでも時間があれば携帯電話を
操作しながら「Uーtube」見たり、脳トレゲームを
楽しんだりしています。
先日、レンタルCDを返却するために
自転車で浅草まで行きました。
その帰りに、食事をしようと店に入り
注文をしてから携帯を取り出そうと
ポケットをゴソゴソ…ゴソゴソ…ハッ!!忘れた!」
携帯を持って出るのを忘れたのです。
さあ、それから料理が出てくるまでの5分間が
長いこと長いこと…。
そわそわして、メニューを何回もみたり、店内の
張り紙を見たりしていたが、なかなか料理が
運ばれてこない.。
このとき程
「一緒にご飯を食べるパートナーが欲しい…。」と
思ったことはなかったです。
「誰かいませんか…!!!」
トラックバックURL:
2008年07月11日
人生を変えた決断。
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます!
今日、福岡からのお客様がお土産に『博多通りもん』を持ってきてくださいました。

バター風味の餡を包んだ和洋菓子で、とっても美味しいんですよ。
『博多通りもん』を食べながら、九州にいた頃を思い出していました。
去年の今頃は、東京に出て来ようか、仕事を続けるかを悩んでいた頃でした。
そしてその時、大谷さんに『ごちゃごちゃ言わんで、さっさとおいで!来たらなんとかなる!』と言われました。
更に社長の島田さんから『とにかく来ませんか!』と言われ、やっと重い腰を上げました。
あの時、強く言ってもらったお陰で、それまでの単調な日々に終止符を打つことができました。
私の人生を変えた決断でした(^o^)
トラックバックURL:
2008年07月09日
早起き!!
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
7月からEQプロファイラーとしてデビューしたので
毎週火曜は7:00から「朝カフェ・デEQ」を開催しています。
そのために身体を朝型に馴らしておこうと、最近は毎朝
6時に起きています( ̄^ ̄)エッヘン!
と、自慢したいのですが、東京ではこれが普通みたいですね。
九州にいた頃は、職場まで徒歩1分だったので、
8時に起きても充分間に合っていたのですが、
さすがに東京で通勤時間1分の場所は住めないですね。
それでも、早起きすると出勤までにいろんなことができますね。
今まで夜中の2時頃に読んでいた本を、朝に読んでみると
頭にすんなり入ってくる…気がします(笑)
その分、昼間に強烈な睡魔が襲ってきますけどね(続笑)
トラックバックURL:
2008年07月08日
安っ!
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
私が上京してきてから、もう半年以上が経ちました。
以前、九州の田舎に住んでいた時と一番変わったのは
やはり物価でしょうね。
「東京はやっぱり高いなあ…。」と思いながら
昨日、自宅近くのご飯屋に入ってびっくり!!
「焼き飯350円」「焼そば250円」とかそんなメニューばかり。
思わず、「うっそ?」と言いたくなるくらい安い!
携帯電話を持っていなかったので、店の写真や名前を
控えられませんでした。
弁当がメインの店で、店内に少し食べるスペースがあります。
家族で経営しているようで、料理も家庭で食べるような料理でした。
こんな安い店が東京にもあるんですねぇ?。
ただ残念なの事に、営業時間は平日の9時頃から14時までとのこと。
だから、平日に休みの時にしか行けない(ToT)
トラックバックURL:
2008年07月07日
『怒り』を『感謝』に!
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます!
私は今まで、腹がたった時には、怒りの感情を抑えるようにしてきました。
実は若い頃…30代の頃…(若いか?)
後輩をみんなの前で怒鳴ったことがありました。
それがきっかけになり、私を避けるようになり
やがて退職してしまいました。
「私の一言で彼の人生を変えてしまった。」という思いから
怒りが湧いてきても抑えるようにしてきました。
でも怒りの感情を抑えるだけではストレスが溜まってきます。
溜まってきたストレスは何かの形で現れてきます。
それは外に向かっては暴力であったり、内に向かっては病気になったりしますね。
そうならない為に、どうすればいいか…?その答えはEQにありました!
怒りの感情を、別のものに変えるようにすればいいのです。
怒りを感じた時には、相手の立場にたってみるようにしています。
『私が相手の立場なら同じ事をするかな!』と思えたら怒りの感情は治まりますよ。
そして、冷静になったら、『相手にそんな行動を取らせた自分に対して、反省するところはないか?
学ぶべきところは無いか』を考えます。
すると不思議な事に、怒りが感謝に変わってゆきますよ(⌒▽⌒)
♪杉本これから☆お奨めのEQセミナー♪
◆7月19日(土) 13:00~17:00
<夏のスペシャル企画!>組織を強くする!EQ特別講座13:00~
渡邉小百合さんと河野晶子さんによるロングセミナー
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/1300_1.html
◆7月23日(水) 10:00~12:00
【河野晶子のカフェ・デ・EQ】「ココロの健康診断」受けてみませんか
<大谷由里子のパワーアップコーチング付き!>
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/post_269.html
トラックバックURL:
2008年07月05日
箱の中身
皆さまこんにちは
杉本これから☆です。
セミナー講師の小林久美さんがアメリカから帰国した時、
荷物ダンボール箱ひとつだけだったそうです。
荷物が少ないのにもびっくりだが、気になるのは
その箱の中身はいったい何なんだ!?ということ。
私は福岡から東京に引っ越してきた時は
ダンボール箱20箱、TV、洗濯機など
引越し料金もかなりかかった。
でも、箱の中身は10年間着ていない服や
「いつかは使うだろう…」というものばかりで、
まだ箱に入ったままだ。
小林久美さんは
「人間は刻一刻と変化してるんだから、古いものは捨てて
その時に合うものを手に入れればいいのよ。」と仰る。
収納の容量は決まっているのだから、新しいものを入れるには
使わないものは処分しないとダメですね。
ココロも同じですね。
「いい気持ち」になるには「嫌な気持ち」を捨ててゆきましょうね!
で、冒頭の小林久美さんの箱の中身ですが…
娘さんが始めて着た服や、ネガの無いおばあちゃんの写真など
二度と手に入らない思い出の品だそうです(^o^)
♪杉本これから☆お奨めのEQセミナー♪
◆7月19日(土) 13:00?17:00
<夏のスペシャル企画!>組織を強くする!EQ特別講座13:00?
渡邉小百合さんと河野晶子さんによるロングセミナー
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/1300_1.html
◆7月23日(水) 10:00?12:00
【河野晶子のカフェ・デ・EQ】「ココロの健康診断」受けてみませんか
<大谷由里子のパワーアップコーチング付き!>
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/post_269.html
トラックバックURL:
2008年07月04日
励ましの言葉
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます。
今日、夜のセミナー終了後に後片づけをしていると
お客様(安くておいしいはなまるうどんのMさん)が近づいてこられて
「毎日、これからさんのブログをチェックしているけど、
あまり更新されていないねぇ。」と仰いました。
そして「難しいことを毎日続けるのは難しいけど、
一日一行のブログでもいいから、簡単なことを毎日続けてごらん。
毎日更新されていると、見ているほうは楽しいよ。」と
とても嬉しい励ましの言葉をかけてくださいました。
あっ、私がブログを書くと、楽しんでくれる人がいるんだ!
そう思ったら、「よし!続けて書くぞ!」という気持ちが湧いてきました。
「頑張れよ!」以外にも励ましの言葉ってたくさんあるんですね。
励まし言葉を使うのもEQトレーニングです。
皆さんはどんな言葉で人を励ましていますか?
♪杉本これから☆お奨めのEQセミナー♪
◆7月19日(土) 13:00?17:00
<夏のスペシャル企画!>組織を強くする!EQ特別講座13:00?
渡邉小百合さんと河野晶子さんによるロングセミナー
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/1300_1.html
◆7月23日(水) 10:00?12:00
【河野晶子のカフェ・デ・EQ】「ココロの健康診断」受けてみませんか
<大谷由里子のパワーアップコーチング付き!>
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/post_269.html
トラックバックURL:
2008年07月01日
誰かの役にたつかなぁ?
皆さまこんにちは
杉本これから☆でございます
志縁塾では、毎朝始業前に『本日のグッド&ニュー』という
24時間以内に起こった出来事を発表して、
楽しい気分になってから仕事にとりかかります。
ところが、今日社長の島田さんから
『毎朝のグッド&ニューで、何を感じている?』
と聞かれて答えに窮しました。
私が考え込んでいると、『あそこから、誰が何に興味を感じて、
何を楽しいと思っているのかを感じとらないと!』と言われました。
確かにその通りですね。
誰でも好きな人の話は聞き逃さないのに、
他の人の話は『へぇ~。』で終わってしまうケースは多くありませんか?
特に日常業務の中で交わされる他人の話題には、
そこまで深く感じる人はどれくらいいるののかなぁと思ってしまいます。
でも話題を提供している人にとっては一番関心の高い事柄なんですよね。
だからこそ、それを覚えていてくれた人はとても印象に残ります。
そういえば、
以前大谷さんが私とスタッフの猫の手さんに
国立博物館の催しの『国宝 薬師寺展』のチケットをくださいました。
それから1ヶ月後位に猫の手さんが
『杉本さんはこういうのが好きかなぁと思って!』といって、
近代美術館の催し『東山魁夷展』のチケットをくださいました。
東山魁夷ファンの私は物凄く嬉しかったが、
それ以上に私の趣味を覚えていてくれた猫の手さんの
心遣いがとても嬉しかったこと思い出しました。
これからは私も周囲の人が何に興味を感じて、
何が楽しいのかにもっとアンテナを張ろうと思います。
自分にとっては興味の無い情報でも
「誰かの役に立つかな??」と考え
そしてその情報を、サッと提供できるようになれば、
コミュニケーションはもっと善くなるかな!
♪杉本これから☆お奨めのEQセミナー♪
◆7月19日(土) 13:00?17:00
【限定版】EQを測って伸ばしてHAPPY LIFE<定員:6名>
渡邉小百合さんと河野晶子さんによるロングセミナー
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/eqhappylife6.html
◆7月23日(水) 10:00?12:00
【河野晶子のカフェ・デ・EQ】「ココロの健康診断」受けてみませんか
<大谷由里子のパワーアップコーチング付き!>
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/07/post_269.html
トラックバックURL:
ありがとうの後に一言。。。大切ですね。
ありがとう。ブログ楽しみにしてます。