皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
明日は2月29日ですね。
今年は閏年なので
一日だけ多いですね。
なんか少し得した気分ですね(笑)
私が志縁塾に来てから
もう4ヶ月が過ぎました。
早いですね。
福岡に居た頃の
数年分を働いたような
気がします(笑)
でも、毎日
たくさんの人から
応援してもらっています。
ありがとうございます。
これからも
一歩一歩進んでゆきます。
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
明日は2月29日ですね。
今年は閏年なので
一日だけ多いですね。
なんか少し得した気分ですね(笑)
私が志縁塾に来てから
もう4ヶ月が過ぎました。
早いですね。
福岡に居た頃の
数年分を働いたような
気がします(笑)
でも、毎日
たくさんの人から
応援してもらっています。
ありがとうございます。
これからも
一歩一歩進んでゆきます。
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
外はまだまだ寒いですが
今夜の「ふらっと」は熱かったですよ!
今日の「ふらっと」セミナーは
齊藤正明さんの会議術シリーズの第2回目
「会議で見られる、一人でずっとしゃべる人など、困った人対策とは?」でした。
一人で喋っている人に限らず、
会議中に困る人はたくさんいますね。
同じ話を何度も繰り返す人
他人の意見を批判ばかりする人
すぐに話を脱線させる人
自分の考えばかり主張する人
等など他にもたくさんいますね。
今回はそんな人達にどう対応すればいいのかを
ワーク形式で学んでゆくセミナーです。
「ファミレスの新メニューを考える」
「社員満足度を上げるには」などのテーマで
模擬会議を開くのですが、
ファシリテーター役以外の人は全員が
話を脱線させる役、
人を批判する役、
同じ話を繰り返す役など
会議を邪魔をする人の役になって
会議を開くという、
ファシリテーターにとっては
最悪(?)の状態で議事を進行させてゆきます。
邪魔役(?)のみなさんはなかなかの演技派で、
もしかしたら身近な誰かをイメージしているのでは?と思えるくらい
見事に会議の邪魔をされていました(笑)
でも事前に講義を受けているので
ファシリテーター役の人もどんどん意見を
引き出してまとめてゆきます。
ワーク後のフィードバックでは、
誰がどの役割だったかを
みんなで公表しあいながら
各グループ模擬会議以上に盛り上がりながらも
「この場合はこうすれば良かった。」
「この切り返しは上手かった。」等の
活発な意見が飛び交っていました。
さすが会議術セミナーですね!
でもなかには、時間内に
意見をまとめることが出来なかった
グループもありました。
そこで次回は「たくさん出た意見から、
ひとつに意思決定するための効果的な方法とは」です。
勿論、初めて参加される方でも楽しんでいただけるセミナーです。
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/03/post_180.html
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
先日のブログでも書きましたが
今週の日曜は新春特別講演東京会場です。
現在スタッフ一同その準備に大忙しです。
それと同時に準備にしているのが
4月7日?29日までの【ふらっと祭り】です。
【ふらっと祭り】とはその名の通り
セミナールーム「ふらっと」のお祭りです。
期間中は志縁塾のレギュラー講師陣に加え
各方面からいろんな方をお招きして
ほぼ連日セミナーを開きます。
しかも超お得なパスカードも発行します。
詳しい内容はまだ発表できませんが
3月2日の新春特別講演で御案内ができるよう
こちらの準備も大忙しです!
皆様に楽しんでいただけるセミナーを
たくさん用意しておりますので
お楽しみに!
【ふらっと祭り】って…何?という方はコチラを
昨年のふらっと祭りの内容です。
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
昨日は大谷由里子新春特別講演福岡会場でした。
学校を出てから20年以上過ごした街 福岡。
この街での出会いが今の私につながっています。
四ヶ月振りに聞いた博多弁
一風堂のラーメン、もつ鍋、明太子…
懐しかったです。
当日は朝からみぞれ交じりの天気にもかかわらず
遠く宮崎、鹿児島からもきてくださいました。
本当にどうも有難うございました。
講演の最後に島田さんから紹介されて
舞台から挨拶をさせていただいた時には
感動でもう眼がウルウル状態でした。
いよいよ
今週末は東京講演。
会場の規模もグッと大きくなります。
たくさんの人にお会いできるのが
とても楽しみです!
皆様を笑顔でお待ちしていますね(^O^)
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
明日は大谷由里子新春特別講演・福岡会場です。
今、最終準備をしています。
お客様名簿を見ていると
遠く宮崎、鹿児島からも
お見えになるお客様も
いらっしゃいます。
福岡会場だけでなく
仙台、大阪、名古屋会場でもそうです。
たくさんの方が遠くから来てくださいました。
本当に有難うございました。
そしてもちろん
来週の東京会場でも同じです。
皆様のお越しを
満面の笑顔でお待ちしております。
では、行って参ります!
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
今日の「ふらっと」は
元代々木ゼミナールの日本史講師で
授業アンケートでは8年連続で全国1位の
日本史のカリスマ講師竹内睦泰先生です。
もちろん「ふらっと」でも人気セミナーで、
毎回たくさんの方が来て下さいます。
歴史=暗記=苦手という方も多いでしょうが
竹内先生の歴史のセミナーは一味違います。
聞いている人が興味が湧くように解説してくれます。
教科書には載っていないような、
歴史のサイドストーリーも教えてくださるので
(この話がとても楽しい)
より一層理解が深まります。
だから、受験生の子供と来られたかたも
いらっしゃいましたよ。
竹内先生は
「真の国際人とは自国の歴史と文化をしっかりと知っている人間です。
それでこそ他国の歴史や文化も尊重できます。 」
とおっしゃいます。
私もその通りだと思います。
あなたは自国の歴史をしっていますか?
特に近代史をしっていますか?
若い方に是非聞いて欲しいセミナーです。
大谷由里子と日本史を学ぼう!【第6回】近代を語りまくる
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/03/npo6.html
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
今日の「ふらっと」のお客様は
リーダーズカレッジ東京校のメンバーです。
3月2日の大谷由里子の新春特別講演会で
リーダーズカレッジをPRするための出し物を
みんなで一生懸命練習しています。
みんな仕事が終わってから集まるので
かなり疲れているはずなんだけど、
ここにくると不思議に元気になる!
中には風邪で熱があるのに
参加している人もいる。
何がそこまで熱中させるのでしょうか?
これは参加した人にしか解らないかなぁ。
でも一度参加したら虜になってしまう!
それくらい楽しいし、やりがいが有りますよ。
もし、迷っている人がいたら
思い切って飛び込んでみませんか!
今までと少し行動を変えるだけで
人生は大きく変わってきますよ。
リーダーズカレッジに関してはコチラを↓
https://www.shienjuku.com/leaders_college/
皆様こんばんわ
杉本 あきほでございます。
今日は「ふらっと」花田香代子先生の
【自分らしいリーダーシップを磨く『キャプテンシップ研修』】でした。
私の中ではキャプテンというとどうしても
「キャプテン翼」のイメージがですが
若い女性参加者は「ジャックスパロウ」と
答えていたのには世代の違いを感じました。
自分が見た積み木の形を
言葉だけで第三者に伝えて
組み立ててもらうワーク作業は
参加者全員がわいわい言いながら
盛り上がっていました。
ワーク作業を含めて二時間という短い時間でしたが
参加者の皆様からは「また開いてください」との
嬉しい声をいただきました。
今回私の気付きは
「自分が言いたくて言えなかったことを
メモにして書きとめておく」ということです。
それを克服できたときに私のキャプテンシップは
少しは伸びてるかな!
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
昨年末頃から志縁塾の掃除機の
バッテリーが弱くなってきました。
フル充電でも1分程しか動かない。
セミナールームの掃除も一苦労でした。
そこで新しい掃除機を購入しました。
しかも「ダイソン!」…。
と、言っても殿方はあまりピンとこないでしょうが
主婦の方にとっては憧れの掃除機みたいです。
お値段はン万円!(私の掃除機が10台位買えるぞ!)
しかもデザインがめっちゃカッコイイ!
肝心の吸引力はというと
吸い込む吸い込む
グイグイ吸い込む!
あっと言う間にタンクが埃で一杯に。
それだけ汚れていたんですね(>_<)
さすがダイソンの掃除機です。
高いだけあって、しっかり働きますね。
ヨシ!私もしっかり働かないと。
ダイソンのような吸引力で…
みなさんの心を吸い込みます!(上手い!7,5点)
そうそう
私のブログに数回登場している
新人スタッフYさん(仮名)が
遂にブログデビューしたんですよ。
さて、彼女のニックネームは…
是非見てあげてください。
https://www.shienjuku.com/blog/staff/2008/02/post_119.html
カッコイイダイソンの写真を掲載してくれてます。
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
「な?ななな?!」
「こんにちわんこそば」
「コマネチ!」…。
今日の「ふらっと」は朝から大賑わいです。
今日はリーダーズカレッジ(以下リーカレ)東京校の日です。
3月2日の大谷由里子新春特別講演で
リーカレのPRをさせてもらえるので
その出し物を決めるオーディションなのです。
冒頭の台詞は各グループの練習中の声です。
今回は3チームに分かれてそれぞれの出し物を披露します。
それを大谷さんを始めリーカレOBの皆さんにも協力してもらい
みんなで審査をして優勝チームが晴れの舞台に立てるのです。
みなさんとても素人とは思えないくらい面白いです。
老若男女、いろんな職業の人が集まるので
全員が揃うことはなかなか難しいだろうに
いったいみんないつ何処で練習してるんでしょうね?
思い起こせば、私も4年前に
リーカレ福岡校に入校しました。
その時に初めて大谷さんに出会いました。
当時の私は引越してきたばかりなので
知り合いが誰もいない状態でした。
でもリーカレに入って知り合った人達は
今でも私の大切な仲間です。
「自分達がやりたい事を、自分達で考えて行動した」
という事がその理由でしょうね。
だからリーカレで出会った人との繋がりは
人生を変える事がありますよ。
何よりも私が志縁塾で働いているなんて!
「縁」って不思議ですね。
さてさて、
リーカレ東京校の審査ですが
投票は大接戦になりました。
上位2チームが同点のまま
最後の一票で決まるという
劇的なストーリー!
何処が優勝したかは
3月2日の新春特別講演で
御覧ください。
大爆笑できますよ!
…………。
現役生へのプレッシャーかな(^0^)
コマネチ!
リーダーズカレッジに関してはコチラを↓
https://www.shienjuku.com/leaders_college/
皆様こんにちは
杉本 あきほでございます。
今日は私が今勉強している
「EQ」の研修の最終日。
そしてプロファイラー試験当日でした。
思い起こせば昨年の12月から始まり
3ヶ月間、河野さんと一緒に研修を
受けてきました。
自分の記憶力の衰えに嘆きながらも
毎日少しずつ勉強してきました。
考えれば中学、高校時代に
詰め込み授業をするのは
無意味じゃないような気がしますね。
あの当時に覚えたことは
今でも覚えてますもんね。
「カソウカナマアアテニスルナ…」
「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」
「フジサンロクニオウムナク」
何のことか解りますか?(笑)
合格発表は来月です。
ドキドキしますねえ。
と、言うわけで
本日はこれで失礼します。
眠い?!
皆様こんんちは
杉本 あきほでございます。
今日は男性にとっては
非常にデリケートな日ですね。
「俺は期待なんかしてないよ」と
言う人に限って、結構期待してます。
それは私です(笑)
でも全国の河野さんファンの皆様!
今日は私は河野さんと一緒なんですよ?!
…と、言っても、一緒の研修を
受けるだけですけどね。
しかも明日は試験なので
バレンタインどころではありません!
ご安心ください。
そして今日のもう一つのイベントは
前回のブログで報告した
「ふらっと課外セミナー(?)」です。
今から珈琲館に向かいます。
何名の方が来てくださるだろうか…。
告知が短かったかし、
しかも朝八時からだからなあ…。
では、行ってきます。
みなさまこんにちは
杉本 あきほでございます。
セミナールーム「ふらっと」を活性化させるために
何かいいアイデアはないかなぁと日々考えてはいますが
私一人ではなかなかすぐには思い浮かばないものです。
皆様は「ふらっと」にどんなサービスがあったらいいと思いますか?
私と一緒に話しませんか!
今回は外で行いたいと思います。
しかも、朝に!
2月14日の朝8:00?9:00(仕事がある方は途中退席OKです)
場所は中央区京橋の「珈琲館 京橋店」で
コーヒーでも飲みながら一緒に語りませんか!
「珈琲館 京橋店」TEL:03-3567-3697
http://www.kohikan.co.jp/regular/shop/tokyo_t.html
セミナールーム「ふらっと」で
「こんなことしたい!」「あんなことしたい」とお考えの方で
朝のお時間に余裕のある方は
是非いらしてください。
私は待ってます!
皆様こんにちは
杉本でございます。
志縁塾の事務所の机の真ん中には
お菓子の山があります。
講師の皆さんがセミナー先で頂いたり
差し入れで買ってきてくれたりするので
常にお菓子があります。
真っ先に開封するのは私で
すぐに包装を解いてゆく。
すると女性スタッフが多い志縁塾なので
「賞味期限の短いものから先に食べて!」と
よく注意されます。
でも大丈夫!
賞味期限が過ぎても私は食べますから(^0^)
和菓子と洋菓子では
51:49の割合で洋菓子が好きですね。(あまり差は無い)
でも最近和菓子に趣味が傾きつつあります。
私個人的見解では基本的に和菓子は3種類です。
まんじゅう、最中等のあんこが主体の豆ベース系。
おかき、もち等の米ベース系。
せんべい等の小麦ベース系です。
でもその中でたくさんの人から支持されるお菓子になるには
なんらかの努力や工夫があるからだと思います。
単なる饅頭にその地方の名産品や伝承ストーリーを合わせ
ひとつの銘菓にしてゆくその志は…等と考えることもなく…
「控えめな甘さだね。」「食感がいいね」と言いながら
お菓子を頬張る私です(笑)
追伸
新人スタッフのYさん(仮名)が
近日ブログデビューしますよ!
「スタッフのつぶやき」を注意して
見ててくださいね。
本人は「何を書いていいんですか?」と
考え込んでいたので
「自分の感じたことや、気付いたことを書けばいいよ」と
先輩らしくアドバイスしましたが…
昨日、私が社長の島田さんから言われたままの言葉でした。
皆様こんにちは。
杉本でございます。
アメリカでは大統領選挙でヒラリー氏とオバマ氏が
接戦を繰り広げていますね。
アメリカの大統領は世界のリーダー的存在なので
そのリーダーシップによって世界情勢が大きく変わる
可能性があります。
もしヒラリー氏当選したら、女性の大統領って
どんな政治外交をするのか興味がありますね。
まあ、世界とまでは言わないけれど
身近な組織でのリーダーシップはどうでしょうか?
あなたはうまくリーダーシップは発揮されてますか?
書店にゆけば様々な「リーダーの本」が売られてますが、
大体書いてあることは同じですよね。
でも人それぞれの個性があるように
人それぞれのリーダーシップがあっても
いいんじゃないでしょうか。
と、いうわけで今回のセミナーはこちら!
花田 香代子の
【自分らしいリーダーシップを磨く『キャプテンシップ研修』】
◆
自分らしいリーダーシップを磨くヒントを得られる。
自分のリーダーとしての資質をチェックできる。
それが、「キャプテンシップ研修」です☆
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/02/post_185.html
理論だけではなく体験しながら学べるのが特徴の研修です。
「あなたらしい」リーダーシップを身につけてください。
最近は愛犬でさえもそっぽを向く…という方はいないですか(笑)
こんにちは
セミナールーム「ふらっと」支配人の杉本です。
今日は大谷由里子の
【忘れられない講師になる「講師塾」】が開催されました。
しかし東京は朝から雪…交通機関も乱れています。
参加者のみなさんは大丈夫でしょうか…。
予定通り、全員・到着されて一安心です。
この講師塾は、丸一日かけて?大谷さんが直接指導をします。
いろいろと試行錯誤しながら
いかに相手のこころを掴むかにポイントを置いて
自分のネタを作りあげていきます。
大谷さんは、
「人前で話す人には責任がある。」
「話す内容が面白くなければ、人の時間を奪う。」
「そして、研修自体をつまらなくしてしまう。」と
話します。
日頃から「つかみ」とか「笑い」に関心がない人でも
徐々に人の興味を引くような
話を組み立ててゆく。
なぜこんなことをしているか?
いくらためになることを伝えても、相手が受け取る体制になって
(心を開いて)いないと、伝わらないからです。
この講師塾は実践重視なので
何回も自分のネタを試す事ができる。
朝から何度も何度も繰り返していると、最後には
みなさん自分の言葉で喋れるようになってくる。
これが講師塾の魅力のひとつだと思います。
☆
私自身、気持ちの改まった一日でした。
【限定版】
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/03/241400_1.html
こんにちは
セミナールーム「ふらっと」支配人の杉本です。
ホームページの「講師&スタッフブログ」のページを見て
嬉しいやら…、恥ずかしいやら…
自分専用のコーナーがある…(^0^)
しかも顔写真入りで…(; ̄0 ̄)
これで私の顔が世界中に広がってしまう…
アクセスがあればの話ですけどね!(笑)
さて「ふらっと」の支配人らしく
セミナールームのイベントの紹介をしましょう。
明日2月3日は大谷由里子の
【限定6名】忘れられない講師になる!「講師塾」です。
少数限定による講座なので毎回キャンセル待ちの超人気講座です。
残念なことに今回の講座もすでに満席です。
そんな大谷由里子のマインドを感じたい方は、こちらをご覧下さい。
☆
【限定版】指名される講師になる!「講師塾」
【日 時】:2008年3月20日(祝)14:00?17:00
【場 所】:志縁塾セミナールーム『ふらっと』
詳しくはコチラ
https://www.shienjuku.com/event/archives/2008/03/241400_1.html
こちらの講座も残り少なくなってきております。お申し込みはお早めに!
明日はどんな人が
講師塾に参加されるのかなぁ…。
「ふらっと」のカレンダーには
まだまだ空白の日があります。
それはあなたのために
空けてあるんですよ!
志のある人を待っています。
こんにちは。
この度セミナールーム「ふらっと」の支配人に就任しました杉本です。
私の使命は、人を喜ばせたり、楽しませたり、元気にすることが出来る「ふらっとな人・・」を探して、世の中にメッセージすることです。
なぜ、そんなことをするか。
一緒に成長できる仲間達と、日本を元気にしたいから。
・・・さみしがり屋なんです。(笑)
☆
「メッセージや思いを伝えたい!」という方は、どしどし御相談ください。
私達と一緒に、第二の大谷由里子を目指しましょう!
「こんなセミナーを企画して欲しい!」という方もどんどん御相談ください。
一緒に楽しいセミナーを企画しましょう!
□□そんな企画の第一弾が決定しました!□□
宮崎 清さん企画
「聴くと幸せになれる!」 ? 藤田潮 「「聴く」の本」 一周年記念プレセミナー
日時:3月5日(水) 19:00?
昨年開催された藤田潮さんのセミナーを受講された宮崎さんが
「たくさんの人に藤田さんのセミナーを聴いて欲しい」という
熱い志から実現した企画です。
詳しい内容は、4日(月)にホームページにアップします。
どうぞ、皆様よろしくお願い致します。