イベント情報

<総合・格闘家>松下直揮の
「夏までに 2キロやせる」体幹トレーニング☆



松下さん.jpg




大谷由里子です。

最近、体幹トレーニングにはまっています。
もちろん、トレーナーは、総合・格闘家の松下直揮さん。


(大谷)「体幹を鍛えるとどうなるんですか?」
(松下)「健康になりますよ」

(大谷)「ふーん、そうなんだ・・」
(松下)「あとは・・引き締まったカラダになりますね」

     この一言は、響きました!


先日、名古屋で行われたレッスンに、仲間と参加して
「誰でも、いつでも、どこでもできる簡単なコツ☆」を、教えてもらいました。


今まで、何をやっても続かなかったわたし。

松下さんの体幹トレーニングだけは、今でもワクワクしながら
続いています。(毎日、ほんの数分・・場所を選ばずに行えます)



教わったことを続けて2週間、なんと、カラダが軽くなりました。
キツかったスカートが、ゆるくなってきた。


「たまには、新しい服を買おうかなぁ」そんな気分です♪

今回、松下さんが東京に来られるとお聞きし

「セミナールームでやってください!」と、お願いしました。


よかったら、「夏までに2キロやせる」をテーマに
                一緒にトレーニングしませんか?


                                   by 大谷由里子






◆講師
松下格闘スタイル.jpg松下 直揮(まつした なおき)
名古屋市立長良中学校~中京大付属中京高校~愛知学院大学。
愛知県の柔道界で知られた、格闘三兄弟MB3z(松下三兄弟)の長男。
  
幼い頃、柔道着に憧れ、ただそれが着たくて日本拳法(日本最古の総合格闘技)を習い始める。
子供のころからわんぱく(笑)だったことに加え、父がやっていたこともあり柔道と出会う。

兄弟三人で柔道にのめりこんでいくが、最初から「強く」「勝利」できたわけではなかった。
悔しい思い、涙、辛抱、毎日の生活の中での努力、そして一瞬の喜び。
両親からの無償の愛(応援)、周りの人たちに支えられ、「強く」なっていく。

大学卒業後、総合格闘技の存在を知り挑戦。

人気絶頂期のPRIDEに出場。(神の子「山本"KID"徳郁」と同時期に活躍)

 
現在は、現役の総合・格闘家として試合に出場するほか、
総合・格闘技を続ける中で学んだ体づくりをベースに、
ココロと体を鍛える「松下メソッドトレーニング」の普及・指導にあたっている。






コーディネーター
  大谷由里子(おおたに ゆりこ)

大谷由里子1963年生。京都ノートルダム女子大学卒業後、
吉本興業に入社。
故、横山やすしのマネージャーを務め、 宮川大助・花子、
若井こずえ・みどりなどを売り出し注目を集める。
88年、結婚のため退社。
91年、企画会社 プランニングオフィスSMSを設立。
98年より吉本興業とジョイントし、
「よしもとリーダーズカレッジ」を立ち上げる。
03年3月 研修会社の志縁塾を設立。
03年4月 大谷由里子のリーダーズカレッジ・スタート。
06年4月 セミナールーム「ふらっと」OPEN。(東京・京橋)
08年9月 ニューヨーク・マンハッタンで人生初の海外講演を行う。
09年9月 人生初となる「4冊」同時の出版にチャレンジ。
       9月、12月の日経新聞(朝刊)でも紹介される。

2010年2月、経済産業省・神戸学院大学を中心とする
「ユニバーサルサービス・アドバイザー養成研修」にて、未来の講師を育てる。

2010年9月、ロサンゼルス(LA)と、サンディエゴにてW講演を行う。

2011年2月、 6年目となる『新春』の特別講演会では、
入場者の累計が 10,000人を超える。

2012年4月、カナダ・トロント大学内にて特別講演、及びワークショップを行う。
2012年8月、優勝賞金100万円の「全国・講師オーディション」を開催。

2013年4月 日本全国・24局(フジテレビ系列、テレビ寺子屋)に出演
2014年4月 法政大学大学院・政策創造研究科 在学中


近年は、人材活性プロデューサーとして年間300件を超える講演・研修を
プロデュースする傍ら、自らもプレゼンターとして、精力的に活動している。

笑い』を用いたユニークな『人材育成法』は、NHKスペシャルなど
数々のメディアに取り上げられ話題となっている。

モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!

大谷由里子公式HPケセラセラ






◆詳細

【日時】 2014年6月20日(金) 19:00~20:30
                        (受付開始は、18:30~)


【場 所】 志縁塾セミナールーム『ふらっと』
       都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
       営団地下鉄・銀座線 京橋 徒歩3分 4番出口
       JR東京駅(八重洲口)  徒歩10分
       <住所:東京都中央区京橋2ー11ー5 パインセントラルビル2F>


【参加費】 3,000円(一般)
        2,500円(笑いと幸せ研究所の会員)
        ※
         回数券ご利用になれます。


【準備品】 
 ①当日は、フェイスタオル(スポーツタオル)を一本ご持参ください。
 ②動きやすい服装でお越しください。(スカートは不可です)
  

 








その他の情報はこちら