イベント情報

原尚美の 【ゼロから始める士業の営業術】

〜7人家族の主婦で、1日3時間しか使う時間が無かった私が、
           顧問先ゼロからスタッフ20名まで事務所を大きくした方法〜


BBM大賞を受賞した、原尚美さんが セミナーをします。


  ※ビジネスブックマラソンで、
 『51の質問に答えるだけですぐできる「事業計画書」のつくり方』 
    が第28回「BBM大賞」に輝いた、原尚美さん!!

hananaomisyoseki.jpg

こちらは最新刊です。
「7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法 」

士業、サムライ業と呼ばれる人がいます。

税理士
行政書士
社会保険労務士
弁護士
中小企業診断士
公認会計士
司法書士
不動産鑑定士
などなど・・・

どれも 難関の資格ばかりです。

大企業にいても安心な時代も終わり、
独立を考えるも手ぶらでは不安で難関資格を目指す人が増えました。
頑張って合格!一念発起して独立するも仕事にはたどり着けず

・・・こんなはずじゃなかったと思っていませんか?

ゆえに「士業では食っていけない」とぼやく人もいます。
はたして本当に士業では食っていけないのでしょうか?
ビジネスの世界は弱肉強食。ライオンやトラがウヨウヨいる世界です。

ところが士業は、
ライオンやトラが入ってこれない檻の中で守られている恵まれた存在です。
士業で食っていけないことは、絶対にありません。

「どう営業すればいいのか?どう集客すればいいのか?」


そんな悩める士業のために、
顧問先ゼロから、スタッフ20名、

一部上場企業の子会社や外資系企業をクライアントにもつまでに
税理士事務所を大きくした

   税理士 の 原尚美さん


harasann.jpg

心意気から本業で稼ぐ秘訣までお伝えします。


士業の悩みは士業にしかわかりせん。


セミナーの主な内容ですが

1) 子育てしながら、スタッフ20名の事務所にできた理由
2) ジネスモデルのつくり方
3) 士業の営業術
4) 士業で成功する秘訣
  
となります。   

原さんは、6人家族に嫁いで専業主婦となったものの、
社会との接点を求めて税理士となり、
今では20人のスタッフを率いて会計事務所を経営しています

原さんは、言います。私だって 最初から うまくいったわけじゃない。
だけど 今なら 語れることがあるし 相談にのれると。
資格をとったけれど、軌道にのっていない。
だけど、うまくいかないのは 恥ずかしいことじゃない。

  ひとりで 悩まないでほしい。

士業というのは 
社会に貢献できる素晴らしい職業なんだと、熱く語ります。

とても 頼りになる方です。




原さんの崇高な志を受け継いで飛躍してほしいです

                                    志縁塾/堀北祐司

原さんの 著書には...
51vPfcYY7+L__SS500_.jpg

 第28回「BBM大賞」に輝いた、
「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書のつくり方」

tisana.gif 「小さな会社のための総務・経理の仕事がわかる本」


kaisyano.gif

「個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本」

                          などがあります。




◆講師

原 尚美(はら なおみ)

Img39285a.jpg東京外国語大学英米語学科卒業。6人家族に嫁いで専業主婦になるも、社会との接点を求めて税理士をめざす。全日本答練「財務諸表論」「法人税法」を全国1位の成績で税理士試験に合格。
育児と両立させるため1日3時間だけの会計事務所からスタートし現在は女性だけのスタッフ20名、一部上場企業の子会社や外資系企業をクライアントにもつまでに成長。

東京税理士会で税務支援部長を経験し、中小企業の実態に触れたことで、節税より財務力の強化を痛感。決算書の格付けや事業計画書の作成など地に足のついた経営支援を通じて、クライアントの9割が黒字の実績を誇る。

慶應義塾大学大学院の税理士補佐人講座修了。
東京税理士会蒲田支部の副支部長。

◆著書
  「小さな会社のための総務・経理の仕事がわかる本」(ソーテック社)
  「個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本」(ソーテック社)
  「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書のつくり方』」(日本実業出版社)
                                                  など




◆詳細

【日 時】:2012年6月7日(木曜)19:00〜21:00


【場 所】:志縁塾セミナールーム『ふらっと』
      都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
      東京メトロ・銀座線 京橋 徒歩3分 4番出口
      JR東京駅(八重洲南口) 徒歩10分
      <住所:東京都中央区京橋2-11-5 パインセントラルビル2F>

【参加費】:2,000円(一般)
        1, 500円(笑いと幸せ研究所 会員)
         ※お支払いは、現地での集金となります。
         回数券は、1枚でご参加いただけます。
         
         ※笑いと幸せ研究所 会員についてはこちらをご覧ください。
         ⇒大谷由里子公式ホームページ




その他の情報はこちら