上のような人達を、どうしたら傷つけず、止めることができるのか?
その技術について、ワークをまじえてセミナーを行っていきます。
【 対象者 】
◎ひとりでずっとしゃべる人がいて、イライラしてしまうが、
なかなかいい静止のやり方が思いつかない方
◎攻撃的な口調で攻め立てる人がいて、場の雰囲気が悪くなる事に困っている方
◎同じ話を何度も繰り返し話され、みんなの元気がなくなっていく事を危ぶんでいる方
◎一人で話を進めていき、周りの人がついていけないため、
士気が上がっていない事を問題に思っている方
◎テーマと違う話をしはじめて、いつまでもテーマの事が議論できない事に
時間の無駄さを感じている方
↓ セミナーの様子
↓ 会議司会者の模擬体験をするワーク
【 会議術セミナーの効果 】
□タイプに応じた、困った人対策の具体例が分かります。
それによって、どんなタイプの困った人でも、傷つけずに制止する事ができます。
◆講師
齊藤 正明 ( さいとう まさあき )
大学卒業後、民間企業の研究所にて勤務。しかし、勤務先の研究所での会議は、充分に機能をしておらず、開発現場はいつも混乱していた。齊藤自身も、そうした機能しない会議のあおりを受けて、なぜかマグロ船に乗せられる事になる。それからも理不尽な指示命令が続いた事で、次第に働く意味を失い、体調を崩して1ヶ月の休職を余儀なくされた。
それを期に、『個人の能力がいかんなく発揮できるようになるような、活発な意見交換ができる会議』を目指し勉強を始める。やがてその話が社外にも広がる事で勤務先を退職。
現在、会議コンサルタントとして活躍中。
【研修・講演実績】
ベネッセコーポレーションや荏原製作所などの一部上場企業から、社員数5?50名規模の中小企業まで、話し合いの技術を教えている。
これまでに、会議の改善指導をした人数は2,273名(2007年8月現在)
クランアントの中には、社員のやる気が向上し、売上げも1億1千万円上がった事例もある。
2008年度より、自由が丘産能短期大学にて、グループディスカッションの講座を受け持つ。
◆詳細
【日 時】::2008年 2月27日(水) 19:00?21:00
【場 所】:志縁塾セミナールーム
都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
営団地下鉄・銀座線 京橋 徒歩3分
JR東京駅(八重洲口) 徒歩10分
<住所:東京都中央区京橋2?11?5 パインセントラルビル2F>
【参加費】:3,000円(一般)
2,500円(NPO会員価格)
※NPO会員についてはこちらをご覧ください。
⇒大谷由里子公式ホームページ

※今回、4回に渡り、『会議を活性化させるためのセミナー』を行います。
セミナーのタイトルについては、下記の通りです。
2008年 2月12日(火) 会議参加者から意見をドンドン引き出す方法とは?
2008年 2月27日(水) 会議で見られる、一人でずっとしゃべる人など、
困った人対策とは?
2008年 3月12日(水) たくさん出た意見から、ひとつに意思決定するための
効果的な方法とは?
2008年 3月26日(水) 議論が脱線しない、決めるべき事が、しっかりと決まる
会議のやり方とは?
★各回は、すべて3,000円となっておりますが、
4回全てに事前申込みをしていただきますと、10,000円(NPO会員 8,000円)になります。
その詳細や申し込みは、コチラの会議術セミナーページをご覧下さい