おかげさまで8周年~御礼 日本全国どこでも伺います~

営業にもマネジメントにも必要なのは「人のココロを汲める力」。逆に「人のココロを汲める人」になるだけで、 営業もマネジメントも、うまく行く確率が上がります。1人でも多くの「人のココロを汲める人」をつくり、明るく、 健康な職場にする。有限会社 志縁塾は、そこだけにこだわって8年間・研修を続けてきました。 今回、「お試しはないの?」という多くの企業様からの問い合わせに応え、企画させていただきました。

「巻き込み型リーダーになる」1day研修体験版

 

「巻き込み型リーダーになる」1day研修体験版

大谷由里子

大谷由里子です。
22才で吉本興業に入社した私は、「愛される人間になれ!」と上司から言われた。
なぜ「愛される人になる」ことが大切か。


「愛される人になったら、みんなが巻き込まれてくれる。
多くの人を巻き込めたほうが良い仕事ができて当たり前やろ!」


愛される人間になるために、笑顔であいさつした。誰の仕事にも好奇心を持った。気がついたら
気難しい芸人さんも大道具さんも照明さんも、たくさんのことを教えてくれたり、 良い仕事を出来るように手伝ってくれた。
27才で会社を創った時には、まずお客さんのことを考えた。
気がついたら取引してくれる会社が100社を超えていた。
そして志縁塾の設立。
これからの時代は、「人のココロを汲める人」が必要と、26人の人が百万円ずつ気持ちを預けてくれた。
営業にもマネジメントにも使える「人のココロを汲む力」を


    「スグに使える技術」と「持ち帰れるロジック」

                         にして、お届けします。


「人のココロを汲む技術」は「愛される技術」。

ダニエル・キム「成功の循環」愛されると良い人間関係が築ける。
マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム氏は「成功の循環」という理論を
提唱している。
その中で一番大切なのは「関係の質」だと言っている。
「関係の質」を良くするためには、「良いコミュニケーション」を取り、
「人のココロが汲めること」がポイントになります。

この研修では、巻き込み型リーダーになる基本を「学び」ながら身に付けることが
出来ます。

①コミュニケーション力 ②知識の幅 ③人のココロを汲む力

コミュニケーションが取れているから
こそ良い人間関係が築ける。
コミュニケーションが取れるからこそ
いろんな人を認められる。

知らないから認められない。知らないから聞けない。知識の分だけ人の幅が広がる。
人の幅が広がった分だけ、たくさん人を認められる。

人は意味の無い行動をしない。「なぜ、
この人はそんな行動をするのか」。
人のココロを汲めると人の信頼も得やすい。

今回、志縁塾の研修が、貴社にとって魅力ある研修かどうか?をご体験いただくために、
通常50万円の研修プログラムを【体験版】として実施させていただきます。
人材育成に熱心な皆様のご参加をお待ちしています。

1985年、京都ノートルダム女子大学卒業後、吉本興業㈱に入社。
故、横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売り出し注目を集める。
2003年、研修会社の志縁塾を設立し、 「大谷由里子のリーダーズカレッジ」をスタート。
2006年、「笑い」で人材育成する人としてNHKスペシャルに登場、多くのメディアで話題となる。
2010年2月、経済産業省・神戸学院大学を中心とする「ユニバーサルサービス・アドバイザー養成研修」にて、未来の講師を育てる役割を担う。
2010年9月、 ロサンゼルス(LA)と、サンディエゴにてW講演を実施。
2011年2月、 6年目となる『新春』の特別講演会では、入場者の累計が10,000人を超える。
2011年7月、TSUTAYAビジネスカレッジ<全国・講師オーディション>にて、講師の育成と審査委員長を務める。

現在は、人材活性プロデューサーとして年間300を超える講演・研修をプロデュースする傍ら、
自らもプレゼンターとして、全国での講演・研修を 精力的に行っている。
モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!


著書

<主な著書>
『元気セラピー』(KKロングセラーズ)、『元気が出るセオリー』(廣済堂出版)、『よけいな一言ハンドブック」(中経出版)、
『仕事で大事なルールは 吉本興業で学んだ』(こう書房)、 『元気をつくる「吉本流」コーチング』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『吉本興業女マネージャー奮戦記 「そんなアホな!」』(朝日新聞社)、『浪速女の底力』(書肆侃侃房) 、
『「出会い力」の磨き方』(PHP研究所)、『はじめて講師を頼まれたら読む本』(中経出版) など、全21冊

1960年大阪府大阪市生まれ。1983年 関西学院大 学 社会学部卒業。
同年、株式会社日本交通公社(JTB)入社。
法人営業専門拠点でのセールス、本部・本社部門での予算策定、営業戦略立案、組織改革業務等に従事。
入社3年目で一躍トップセールスとなる。
6年目、史上最年少で営業本部長表彰を受け、希望通り本社の営業企画部門に異動。
1994年 ソニー生命保険株式会社に転職。
セールスマネージャー職、営業部長職、経営職を歴任。入社1年でマネジャーに昇格。
その後、赴任した拠点ですべて全国ナンバーワンの営業成績を上げ、その手法をまわりは、「室田マジック」と呼ぶようになる。
その後、組織の成果に直結する人材開発・研修の内製化を推進する。
2011年 人材育成コンサルティング会社、株式会社ユウクリエイションズの代表取締役に就任。
現在は、自らが20年近く研究・実践してきた「しなやかな強さを身につけるレジリエンス(弾力性)」をテーマに、 企業研修、講演、セミナー等を提供している。

プログラム
時間 内容 概要 講師
10:00~11:00 グループワーク
寸劇に挑戦!
(チームビルディング)
仲間と協働しながら、一つのモノを作り上げるプロセスを共有することで、一体感の醸成を図ります。 大谷由里子
11:00~12:00 なぜ、巻き込めるのか? <成功の循環>
日常の実践につなげる「知っ得」理論を共有。
大谷由里子
12:00~13:00 休憩    
13:00~14:00 ワークショップ
→ペアワークあり
体験談を交えコミュニケーションの基本を確認します。
(営業、交流分析、選択理論、コーチング、EQ、アサーション)
大谷由里子
14:00~15:00 【ミニ講演】 「実践ビジネス心理学」 室田善弘
15:00~16:30 ワールドカフェ 【ミニ講演】を題材に、ファシリテートし、学びの定着を図ります。 大谷由里子、
室田善弘
16:30~17:00 質疑応答 日常での実践に向けて 大谷由里子、
室田善弘
日時 2012 年 1月18 日(水) 10:00~17:00 ※受付開始 9:30~
会場 有限会社 志縁塾 セミナールーム「ふらっと」<東京都中央区京橋2-11-5 パインセントラルビル2F>
都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
営団地下鉄・銀座線 京橋 徒歩3分 4番出口
JR東京駅(八重洲口)  徒歩10分
定員 20名 (お申込み先着順)
参加費 20,000円(消費税込)/一人
対象者 研修実施をご検討中の経営者、経営幹部、人事・教育部門責任者・担当者様

 

「巻き込み型リーダーになる」1day研修体験版